この時期から相場が下がってきている人気モデルをサイト管理人がセレクト
更新日 2016/12/28
中古車の流通量の目安
マーク | 流通量 |
---|---|
☆ | 50台未満 |
☆☆ | 50〜200台 |
☆☆☆ | 200〜500台 |
☆☆☆☆ | 500〜1000台 |
☆☆☆☆☆ | 1000台以上 |
ホンダ N-BOX
2011年12月デビューし、翌日には販売台数が軽で5位にランクイン。
車名 | 中古相場 | 中古車流通量 |
---|---|---|
ホンダ NBOX | 60〜190万円 | ☆☆☆☆☆ |
そして、202年4月には軽NO1の販売台数を記録する大ヒットモデルとなったNBOX。
デビューしてから5年が経過し2度目の車検を迎える2016年12月以降に買い替えによる中古車が市場に出てくる可能性が大。 すでに4000台以上が流通していますが、今後さらに増えて相場が下がってくると予想する。
注目ポイントは2つ。 1つ目は車両本体価格100万円以下のカスタムグレードが増えること。 2つ目はベーシックな660Gに車両本体価格60万円台のものが増えそうなことだ。
日産 セレナ (4代目)
フルモデルチェンジで高年式車の相場下落に期待
車名 | 中古相場 | 中古車流通量 |
---|---|---|
日産 セレナ | 70〜300万円 | ☆☆☆☆☆ |
2016年8月のフルモデルチェンジで自動運転技術が搭載されたほか、リアゲートのガラスハッチやハンズフリーオートスライドドアなどの先進装備が搭載されたセレナ。
しかし、ミニバンとしての基本性能は先代モデルも十分すぎるほど備えている。 過去1年間で約30万円下がりフルモデルチェンジの影響でさらに下がる兆しが見えはじめました。 年末から年明けにかけてお得度が高まりそう。
エクステリアデザインが大きく変わった2013年12月以降の後期型が車検時期を迎えるために車両本体価格200万円以下が見つけやすくなる可能性が高い。
トヨタ アクア (現行型)
2度目の車検で50万円台の中古車が増える
車名 | 中古相場 | 中古車流通量 |
---|---|---|
トヨタ アクア | 50〜250万円 | ☆☆☆☆☆ |
新車販売台数が毎月1万台を超えているアクア。
流通量は約4500台。車両本体価格100万〜160万円の低価格が流通量のボリュームゾーンになっている。 現在の相場の下限は50万円台がチラホラと出てきた感じだが、この冬にデビューから5年が経過するため2度目の車検を迎える クルマが買い替えで大量に放出されるクルマが買い替えで大量に放出するはず。
その影響で中古車の流通量がさらに増え、相場が下がる可能性が高い。 現在は、チラホラ程度の車両本体価格50万円台の中古車が増えたり、車両本体価格100万円以下で走行距離5万km未満の中古車が増えるだろう。
日産 エクストレイル (2代目)
150万円以下の後期型が増加中
車名 | 中古相場 | 中古車流通量 |
---|---|---|
日産 エクストレイル | 160〜280万円 | ☆☆☆☆ |
現行型が都会的なデザインに変わったことでクロカンらしい武骨なを求めるユーザーからの支持を集める2代目。 そのおいしさはSUVの中でも群を抜いて流通量が多いこと。 全国で1000台近い中古車があるので予算や条件に応じて選びやすい。
デビューから9年経過したこともあって前期型は車両本体価格100万円以下の中古車が多数。 顔つきが変わった2010年7月以降の後期型は車両本体価格150万円以下が増加してきている。 ただし、高年式車を探す人が多い分、後期型全体の流通量は減少気味なので、欲しい人は早めに買った方が良い。
トヨタ マークX (現行型)
100万円以下のタマが増加
車名 | 中古相場 | 中古車流通量 |
---|---|---|
トヨタ マークX | 90〜380万円 | ☆☆☆ |
2012年7月までの前期型はフロント回りがオーソドックスなデザインだったが、2012年8月以降は口を大きく開けたような大胆でスポーティなルックスに変貌した。 この秋に3度目の車検タイミングを抑えた前期型は徐々に流通量が増えて順調に値落ちしている。
250G Sパッケージリラックスセレクションには車両本体価格100万円を切るのも出始めた。 このまま流通量が増えれば車両本体価格100万円以下の中古車が増えてくるはず。 2012年8月以降のモデルは夏頃から流通量、平均価格ともに大きな変化はない。 欲しい人はじっくりと探してみて下さい。